

■材料(4〜5人分)
コーンクリーム缶…1缶
とうもろこし…1本
生クリーム…200cc
旨味スープベース…1袋
お好みで砂糖…小さじ1

*コーンクリーム缶の中身はこんな感じ。

*生のとうもろこしがない時期は、コーンホール缶を1缶、水気を切って使用してください。
*塩を使ってないものがあればそちらを!

■作り方
1:とうもろこしは包丁で実を削ります。

2:鍋に旨味スープベースとコーンクリーム、とうもろこしの実(または缶詰のコーン)を入れて中火にかけます。

3:とうもろこしを使った場合は、芯を手で半分にパキッと折って鍋に加えます。
あとで取り出しますが、これがとてもおいしいダシを出してくれるのです!

4:沸騰して生のとうもろこしに火が通ったら、弱火にして生クリームを加えます。
ふつふつしてきたら火を止めます。
*甘みを少し足したい場合は砂糖小さじ1〜2を加えてください。
*生クリームを入れたあとは沸騰させないように、直前で火を止めます。
*旨味スープベースは幅色くご利用いただくために味を少し濃いめに仕上げてありますので、味をみて濃い場合は少量の水を加えてお好みの濃さに仕上げてください。
夏場にはぜひ、生のとうもろこしで作ってみていただきたいスープです。冷やしてもおいしいので、ぜひお試しください。
でも、年中食べたいコーンスープ。もちろん缶詰の粒コーンでも大丈夫です!その場合は、できれば塩味のついていないものを選んで、缶詰の水は切ってください。
生クリームは牛乳でも代用できますが、やはりコクがあっておいしく仕上がるので生クリームを使って仕上げるのをオススメします。
とうもろこしについて
生のとうもろこしを買う場合は、すでに皮を剥かれたものより、皮に包まれたものを選びましょう。
コーンは収穫されてからどんどん水分が抜けていってしまうので、できるだけ皮に包まれていた方が鮮度が保てるのです。そしてもしヒゲもついていたら、ヒゲの多いものが良いです。なぜなら、ヒゲの数だけ実があるから。これ、覚えて置くと選ぶときに便利ですね。
とうもろこしは実を外したあとの芯にもたくさんの旨味と、外し損ねた小さな実も残っているので、これでダシを取ることができます。ご参考までに、とうもろこしの芯で取ったダシの写真をどうぞ。水で30分ほど煮るだけで、とても香りの良いダシがとれるんですよ!

