
お米は鍋・スープのもとで普通に炊いて、さっと炒めた材料を混ぜるだけ。炊飯器でもOKですが、土鍋で炊く混ぜご飯もオススメです。
■材料(4人分)
〔具材〕
米…2.5合
タコ…140g(太めの足1本くらい)
セロリ…50g(細いものは1本、太いものは1/2本くらい)
オリーブ…8個
オリーブオイル…大さじ1
塩、こしょう…少々
パセリ(あれば)…適量
〔調味料〕
鍋•スープのもと…1袋
水…2.5合分
醤油(あれば薄口)…小さじ2
塩…小さじ1/2
■作り方
1:米は洗って、あらかじめたっぷりの水に20分ほど浸けておく。時間がきたらざるに上げ、炊飯器または土鍋に入れる。そこに分量の水と鍋•スープのもと、醤油、塩を入れて混ぜ合わせ、炊く。
*炊飯器の場合…普通に炊く。
*土鍋の場合…ふたをして強火にかけ、沸騰して蒸気が上がってきたら弱火にして8分炊く。
2:タコは食べやすい大きさに乱切り、セロリは薄切り、オリーブは輪切りにする。
3:フライパンにオリーブオイルを強火で熱し、セロリ、タコの順に入れてさっと炒める。塩、こしょうで味付けする(炒め物として食べてちょうど良い程度の塩味に)。
4:ごはんが炊き上がったら、炒めた具材を汁ごと上に乗せて再びふたをし、炊飯器の場合は5分、土鍋の場合は15分程度蒸らす。時間がきたら全体をよく混ぜ合わせ、あればパセリのみじん切りをトッピングする。


焼あごと牡蠣の鍋•スープのもと/5袋入り
¥734 税込 / 送料無料
すべて国産原料、自然素材のあご(とびうお)、牡蠣、昆布、しいたけ、しょうが、にんにくのみを粉末状にしてブレンドした鍋•スープのもと。
化学調味料、酵母エキスといった人工的な旨味を使わず、自然素材の組み合わせだけで作りました。
ご家庭ごとの味に仕上げていただくために食塩は使用しておりません。鍋、スープ、お味噌汁はもちろん、煮物、炒め物、炊き込みご飯など、毎日のお料理の旨味としても幅広くご利用いただけます。