好きな”おでんの具”は何ですか?いわゆる”おでんの具”を全種類揃えようと思うとなかなか大変なので、たまには”好きなものだけおでん”を作ってみましょう。旨味のもとは、鍋・スープのもとにおまかせください!最後はスープまで全部いただけます。
■材料(2~4人分)
鍋・スープのもと…1袋
水…500cc
醤油…20cc
みりん…20cc
砂糖…小さじ1
塩…小さじ1/4
〔具材/各4つずつ〕
大根…10cm分
こんにゃく…1/2枚
厚揚げ…2個
卵…4個
*下準備
・大根は4等分にして皮を剥き、面取りをする(皮などは捨てないで細切りにして、あとでお味噌汁やきんぴらなどにしましょう)。水から15分下ゆでしておく。
・こんにゃくは4等分に切って軽く塩もみし(塩は分量外)、お湯でさっと下ゆでしておく。
・厚揚げは湯通しをして4等分に切る。
・卵は水から10分ゆでて殻をむく。

■作り方
1:鍋に〔だし〕の材料を入れて混ぜ合わせ、具材を入れる。
2:落し蓋をして強火にかけ、沸騰したら極弱火にして、ふたをして50分煮る。最後に〔だし〕の味をみて、塩気が弱いようなら塩を足して味をととのえる。
*一度冷ましてから温め直すと、味が染みてさらにおいしくなります。
【卵のおでん茶漬け】

ごはんに卵をのせて崩し、おでんのだしをかける”卵のおでん茶漬け”がオススメです!七味、柚子胡椒、辛子などもお好みでどうぞ!

焼あごと牡蠣の鍋•スープのもと/5袋入り
¥734 税込 / 送料無料
すべて国産原料、自然素材のあご(とびうお)、牡蠣、昆布、しいたけ、しょうが、にんにくのみを粉末状にしてブレンドした鍋•スープのもと。
化学調味料、酵母エキスといった人工的な旨味を使わず、自然素材の組み合わせだけで作りました。
ご家庭ごとの味に仕上げていただくために食塩は使用しておりません。鍋、スープ、お味噌汁はもちろん、煮物、炒め物、炊き込みご飯など、毎日のお料理の旨味としても幅広くご利用いただけます。